東京都台東区の原状回復工事なら、
藤久サービスにお任せください

原状回復工事のお見積もり依頼はこちら(無料)

藤久サービスは
東京台東区を中心」に
賃貸マンション・アパート・

店舗の
原状回復工事を
している会社です。

施工可能地域のご紹介

文京区・千代田区・荒川区・江戸川区など、近隣エリアの方も対応可能です。
離れたエリアや東京23区外、隣接する都道府県にお住まいの方に関しては、応相談となります。

連絡の窓口もひとつだから
シンプルでわかりやすい!

自社施工だから「無駄な中間マージン」はなし!
高品質な施工が可能!

マンション・アパート・店舗に関する工事すべてが「自社」で完結する体制が整っているから、不動産屋や管理会社などに払っていた「中間マージン」のようなものは発生しません!当然やり取りをする窓口もひとつでOK!施工箇所が多く、スピードが求められる原状回復工事もオーナー様側での面倒なスケジュール調整などは一切なし!我々にお任せいただければご希望のスケジュールと工程で作業を進めます。

管理会社を通さない「直接施工」だから、無駄な中間マージンが発生しない!あらゆる施工が自社で完結!下請け品質無し、しっかりした施工が可能!

当社へのご依頼がはじめてでも
ご安心ください!

当社のこれまでの主な施工事例をご紹介します。

場所

台東区

費用

約180,000 円

工期

4日

築年数

30年

間取り

1K

床面積

約22㎡

施工内容
  • クロス張替え
  • 床材張替え
  • 居室(カーペット→CF)
  • 玄関廊下(CF→CF)
  • クリーニング
  • 換気扇カバー交換

居室と廊下の床は、既存がカーペットからクッションフロアへの張替え

クロスは全面張替え

クローニングは主に、水周り、窓サッシ、建具、床はワックス仕上げ

施工のポイント!

下地調整

床工事において、元々がカーペットであり、下地もカーペットを前提とした凹凸の多い状態であったため、下地調整のため、レベリング材(商品名:アースシール)を全面に流しました。
カーペットは下地の凹凸があっても、材質や厚みの関係上そのまま施工しても問題はありませんが、クッションフロアは厚みが2mm以下の塩化ビニルシートであるため、例えばお米一粒程度の出っ張りがあった場合、ほぼそのまま仕上がりに出てしまうため、下地調整の必要があります。

下地調整材は粉末状になっており、水を含ませながらペースト状にして床の凹凸部を均していきます。水分が抜けるとコンクリートのような仕上がりになり、その後ペーパー掛けをして掃除をすれば下地の完成となります。

下地調整は時間と手間がかかるため費用も高くなりますが、特にリフォーム時の床の仕上がりには大きな影響を与えるためお勧めしております。 お見積書に下地調整の項目がない場合は、ご確認したほうが良いと思います。

場所

台東区

費用

約270,000円

工期

5日

築年数

28年

間取り

1K

床面積

約21㎡

施工内容
  • クロス張替え
  • 床材張替え
  • 居室/廊下(カーペット→CF)
  • 玄関廊下(CF→CF)
  • エアコン交換
  • キッチンコンロ交換
  • 玄関ドア塗装塗り替え

居室と廊下の床は、既存がカーペットからクッションフロアへの張替え(21平米/¥78,000(下地調整費含む))

クロスは全面張替え(57平米/¥50,000(下地調整費含む))

クローニングは主に、水周り、窓サッシ、建具、床はワックス仕上げ(¥20,000)

エアコン2、2kw交換(¥66,000(既存撤去処分費含む))

キッチンシーズヒーターをビルトインIHクッキングヒーターへ交換(¥27,000(既存撤去処分費含む))

玄関鉄扉塗装塗り替え(¥23,000(下地調整費含む))

施工のポイント!

エアコンがひどくカビ臭く、また風向の羽の部分の調子も悪いとのことでした。 エアコンクリーニングでも臭いは取れますが、すでに15年前の機種ということで、以後のトラブルの可能性も考慮して交換のご依頼になりました。エアコンは修理にも費用が高いため、修理を重ねるよりもある程度のタイミングで交換したほうが、結果的に安く済むケースが多いです。

キッチンコンロは、ミニキッチンではよく使われていたシーズヒーターという渦巻き上の電熱式のものが付いていましたが、古くなって受け皿の部分に穴が空いているとのことでした。交換のご希望でしたが、電熱式は熱効率も悪く火事の原因にもなるため、IHクッキングヒーターをお勧め致しました。電熱式からIHヒーターへの交換の場合、電源を200Vから100Vへ変更しなければならないケースもありますので注意が必要です。

玄関の鉄扉は塗装が剥げて汚くなっておりました。下地が非常に悪かったため、ブラシやペーパーで削って、しっかり掃除をしてから塗り替えなければならないため、とても時間がかかります。また、塗る箇所にもよりますが、しっかりと乾かしていない状態で閉めてしまうとドアが開かなくなることもあるので尚更時間がかかります。乾かす時間は季節や天気にも大きく左右されるため、何も考えず雨の日なんかに作業をしてしまうといつまで経ってもドアが閉められないなんて事になってしまうので気をつけております。

施工後のアフターサポート

弊社にて原状回復工事を行った物件については、以後の経年劣化による修理や補修についても格安価格にてお請けしております。

下請け品質は工事は避けたい、複数箇所の工事を予定している、安心して任せられる所がいい
原状回復工事のお見積もり依頼はこちら(無料)

「藤久サービスの原状回復」への
見積もりのご依頼・ご相談
お待ちしております!